• 現代芸術振興財団 ホーム
最優秀賞受賞者決定のお知らせ

第2回CAFAA賞第2回CAFAA賞

「CAFAA賞(CAF・アーティスト・アワード)」は、現代芸術にかかわるアーティストを対象としたアートアワードで、次なる世代の柱となる才能あるアーティストを選抜し、国際的に活躍するきっかけを提供することを目的に、大学・大学院などの教育機関を卒業後、10~15年程度のアーティストを対象に、2015年より実施しております。
この「大学卒業から10〜15年後」という時期は、アーティストのキャリアにおいて、「若手」と呼ばれる時代から抜け出て、さらなる飛躍が求められる、最も重要で、また困難な時期でもあります。既に成熟しきったアーティストや作品をただ顕彰するのではなく、その困難かつ重要な時期の真っ只中で奮闘しているアーティストのなかから、次なる世代の柱となる才能あるアーティストを選抜し、国際的に活躍するきっかけを提供したい、そうした思いから、私どもはこの「CAFAA賞」を設立いたしました。
今回は約250件のエントリーがございましたが、その多くが既に活躍されているアーティストの作品だということもあり、審査は大変な困難を極めました。その中を勝ち進んだ、この6名のファイナリストの皆さんは、作品のジャンルも、キャリアも、バックグラウンドも様々です。審査員の間でも白熱した議論が交わされ、ようやく、この後発表いたします、ただ一人の最優秀賞者を決定した次第です。
日頃より当財団の活動へご理解いただいておりますこと、この場を借りて、あらためて深く御礼申し上げます。今後とも、皆さまの暖かいご支援、ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

公益財団法人現代芸術振興財団 事務局

最終審査・表彰式ムービー最終審査・表彰式ムービー

最優秀賞受賞者

松下まり子松下まり子

プロフィール:
1980年大阪生まれ。京都市立芸術大学卒業。近年の主な展覧会は、「MARIKO」matchbaco(東京、2015)、「楽園とその他の実験」代々木アートギャラリー(東京、2014)、「幼い頃に切除すればそれは大きく美しくなる」ギャラリー福果(東京、2013)。第30回ザ・チョイス大賞受賞(2013)。

受賞した感想:
この度は大きな賞を頂き、大変感謝しています。
小さいマリコちゃんも疲れきっていますが、とても喜んでいます。
彼女の力だけではなく、理解を示してくれたすべて方のおかげです。
ご協力頂いた皆様、審査員の皆様に心から御礼申し上げます。
最後に小さいマリコちゃんからの言葉を記載しておきます。
「生きれるだけ生きようと思うの
芸術はイカロスの翼
飛べば飛ぶほど、太陽が私を殺しに来る
それでも私は海の切れ落ちる辺りまで飛んで、その恐ろしさに心臓を摑まれたい
真っ黒な滝となった海が落ちていく奈落の、一瞬の冷たさに串刺しになりたいの」

審査員からのコメント:
【アーロン・セザ―】
デルフィナ財団は設立以来、30年にわたって若手アーティストの実践の発展とキャリア形成への支援に努めてきた。今回、現代芸術振興財団との提携により、第2回CAFAA賞を松下まり子さんに授与することができ、喜ばしく思っている。私たち審査員と現代芸術振興財団は、この機会がその作品に大きな変化をもたらすであろう新進アーティストに賞を授けたいという思いで、松下さんを選出した。それはつまり、今回のCAFAA賞がアーティストとしての変化と成長を重視していることの表明でもあり、またこれは、賞の影響と結果がすぐには目に見えづらいことから、ひとつの組織の決定としては大きな意味を持つ。松下さんはディスカッションで、絵画を超えてパフォーマンスや文筆、インスタレーションにも取り組んでみたいと明かし、その可能性を感じさせてくれた。彼女の今後の変化を見守っていきたいと思う。

【小林正人】
ファイナリスト6名の作品は誰が賞を取ってもおかしくなかった。だから最終プレゼン、つまり作家のプレゼンスが全てを決めた!
アートはそれを作る人間の命あってこそのものだ。
松下まり子さんが紅い洋服で現れ、絵の前で拙い英語で、間違いなくこの日のために!死に物狂いでまだ血を流しているような言葉を吐き出す、無自覚のパフォーマンスを見ながら、アートはそれを作る人間の命あってこそのものだ!と久々に痛感した。スプツニ子!は草間さんの若い時みたい。。。と。
彼女は絵を描かなかったら生きていけない人間だ。絵に救われ、絵に操作され、、でも、全く自分のためだけに描いているから人に知られないし、絵で食べていくことは出来ない、永遠に出来っこない。
アーロンが 「絵が自分から離れる、他人の手に渡ることをどう思いますか?」と聞いたとき、彼女は初めは辛くてしかたなかった。でも、今は与えたいと思っている、与えるという言葉を使った。
その時おれは賞を彼女に決めた!ロンドンに行かせたい!今しかない!NOW OR NEVER!! と感じた。
彼女の将来に期待して賞をあげるのではない。松下まり子は今の30分で未来を変えたのだ!

【スプツニ子!】
松下さんに実際にお会いし、最終審査のディスカッションをしたときに、私は心を打たれた。彼女の英語は堪能ではない。作品にもまだまだ伸びしろがある。それでも、彼女からは死ぬ気でこの審査に臨み、作品を生み、作品とともに生きていこうという強い意志が伝わり、私自身もアーティストとして気付かされる思いがあった。 これから何が起きるのか、どんな奇跡を起こしてくれるのか、将来がとても楽しみな作家。(ペインティングだけでなく、パフォーマンスというメディアにも挑戦すると、新しい道が開けるかもしれない。)ロンドンに行って、どのような成長をしていくのか、見守っていたい。

審査員プロフィール審査員プロフィール

アーロン・セザー(デルフィナ財団 ディレクター)

アーロン・セザー
(デルフィナ財団 ディレクター)

デルフィナ財団ファウンディング・ディレクター、クリエイティブ・プロデューサー。
キングス・カレッジ・ロンドン(英)大学院にてクリエイティブ・インダストリー修了。All Change Arts(英・NPO団体)、Shubbak(英・アラビアアート・ビエンナーレ)、Caspian Arts Foundation(英)、Davidoff Art Initiative(スイス・NPO)、Marrakech Biennale(モロッコ・ビエンナーレ)等でボードメンバー、コミッティを歴任。『The Art Newspaper』、『Harper’s Bazaar Art Arabia』、『ArtAsiaPacific』、『ArteEast’s Quarterly』等、多数のメディアに寄稿。

小林正人(画家)

小林正人
(画家)

東京藝術大学美術学部・大学院美術研究科准教授。東京藝術大学美術学部油画専攻卒業。
1994 年「絵画の子」でVOCA 奨励賞。1996 年サンパウロビエンナーレ日本代表。1997 年にベルギー出身の国際的キュレーター ヤン・フート氏に招かれ渡欧。以降ベルギー、ゲント市を拠点に各地で現地制作を行う。2006年より拠点を日本へ移し、世界各地で作品を発表している。

スプツニ子!(現代美術家)

スプツニ子!
(現代美術家)

マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ助教授、デザイン・フィクション・グループ研究室主宰。インペリアル・カレッジ数学科および情報工学科を卒業後、英国王立芸術学院(RCA) デザイン・インタラクションズ専攻修士課程を修了。在学中より、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた映像、音楽、写真、パフォーマンス作品を制作。2013年よりマサチューセッツ工科大学(MIT) メディアラボ 助教に就任し Design Fiction Group をスタート。

CAFAA賞についてCAFAA賞について

CAFAA賞(CAF・アーティスト・アワード)は、現代芸術にかかわるアーティストを対象としたアートアワードで、次なる世代の柱となる才能あるアーティストを選抜し、国際的に活躍するきっかけを提供することを目的に、2015年より実施しております。今回の最優秀賞受賞者には、賞金300万円に加え、ターナー賞受賞者を多数輩出した実績を持つ英・デルフィナ財団との提携により、現代アートシーンの中心であるロンドンで3ヶ月間にわたる滞在制作の機会が与えられます。

デルフィナ財団についてデルフィナ財団について

スペイン出身の慈善家デルフィナ・エントレカナレスによって設立された、ロンドン最大のインターナショナル・レジデンス。1988 年にシェアスタジオスペースとしてオープンし、主にアフリカや南アジア、中東のアーティストを対象に運営されていた。2007 年に財団を設立し規模を拡大。現在は全世界から、7年間で200人を超えるアーティストとキュレーターを招へいしてきた。歴代の滞在アーティストには、マーク・ウォリンジャー、ジェーン&ルイス・ウィルソン、タシタ・ディーン、マーティン・クリード、グレン・ブラウンをはじめとするターナー賞受賞者のほか、シャンタル・ジョフィ、マイケル・ラデッカー、ファルハド・モシリ、ヤン・ヘギュ、スーザン・ヘフナ、ヴィム・デルボア、ホスロー・ハッサンザデ、ハリル・ラバーといった有名アーティストも含まれる。(デルフィナ財団 http://delfinafoundation.com

最終審査・表彰式風景最終審査・表彰式風景

第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
第2回CAFAA賞 最終審査・表彰式風景
このページのトップへ